2011.08.11
BARBACANEに行って来た(o゚ω゚o)ぉ♪
DRESS CODEがあり、ちょっと敷居の高そうなお店。

バルバカンヌに行って来た(o゚ω゚o)ぉ♪
行き当たりばったりのσ(*・∀・)私なんで
とうぜんのように予約もせずに行ってみると完全予約制でした。
(☆o◎)wガーン
そこでへこたれないのが心臓に毛が生えているσ(*・∀・)私
ダメもとで店の前から電話してみると..
OKとのこと(*´д`)エガッタエガッタ…『すぐ行きます』と行ってきました(笑)
ここで、脱線。DRESS CODE お店のHPから抜粋
■ DRESS CODE
※ディナータイムは男性のお客様に限り、ジャケットの着用をお願いしております。
※ショートパンツ、スニーカー、ビーチサンダル、トレーナー等でのカジュアル過ぎる
服装でのご来店はご遠慮頂いておりますので、ご了承ください。
※お店としましては、スマートエレガントを推奨させて頂いております。
と書いてあったので、ジーンズとスニーカーは、やめて。いつもよりドレッシーちっくの
服装で行ったつもりだったんですが昼も男子はジャケット着用
してほしいとか。
Σ(^∇^;)えええええ~そんなこと書いてなかったやん(-。-;) ボソッと
思いながら、またd(゜ー゜*)oアウチ!!かと思いましたが
『本日はお通しします』
お店側のご厚意?で、通してもらえました(・∀・)♪+.゚
なんとか、ランチにありつけましたわε-(*´ω`*) ホッ
お店の雰囲気です。

モノトーンで統一感をもたせ、落ち着いた いい感じのお店でした。
食器や置いてあるものに高級感が漂ってましたね。

ナイフとかオーラちゃう気がします。気のせい?
σ(*・∀・)私のような庶民には、理解不能の世界ですんで
わかりま━─━((乂(д─ )三( ─д)乂))━─━糸泉
さらに高級そうなワインが目立つ

立派なセラーがありました。
とお店の感じは、おいといて
食いしん坊ヽ(´ー`)ノバンザーイ
食べて感じるだけしか出来ないσ(*・∀・)私の創作フレンチの食べた(o゚ω゚o)ぉ♪
日記のはじまり~はじまり~(・∀・)♪+.゚
ワインでもバレテると思いますが、ぜんぜん知識がないんで、説明出来ないっス
まずは前菜だったと思います。です。
エビとアボガドの・・( ̄ω ̄;)エートォ...パスヾ(ーー )ォィ

エビの赤とアボガドの緑で彩りのきれいな料理です。
ちょっと味に癖があるので、好き嫌いに別れそうですわ。
そしてスープ。

ズッキーニベースに?ジェラートが入った冷製スープでした。
見た目に薄グリーンの涼しげなスープでした。
ズッキーニの味か?これも好き嫌いに別れました。
σ(*・∀・)私は大丈夫だったんですが、うちのかみさんは全くヽ(τωヽ)ノ モウダメポでした。
いよいよメインディッシュの登場です。
メインは地鶏、魚、豚肉から選べました。
フレンチ的やったら魚?でも、気分は鳥だったので、地鶏チョイスしました。
だって昨日が焼き魚だったんですっ

蒸した?鶏肉は、とて~も柔らかく美味しゅうこざいました( ゚Д゚)ウマー
この料理には、嫁さんも満足したようですε-(*´ω`*) ホッ
私の唯一かもの得意分野w 超お楽しみのデザートです。

自家製?アイスクリームを載せたカスタードクリームのブリュレでした。
上品な甘みで、オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡っ
全然あかんやん(-。-;) ボソッ
そして、フレンチの〆といえば、エスプレッソで決まりしょっ(゚Д゚)へ?

このエスプレッソは、予想した通りめっちゃ濃厚。
エスプレッソの苦みでお口の中が引き締まった感じがします(≧∇≦)ъ ナイス!
食べているときは、料理のボリューム少ないんとちゃうって思ってましたが、後から胃に
ずっしりときました。
フレンチって重い?バターと生クリームの料理だからなぁ(-ω-;)ウーン
なんだかんだとイイながら、ワンランク上の雰囲気で、PZ贅沢な時間を過ごすことが
出来ました。
大切な人と特別な日に行ってみる。またはデートにはいいと思いますね。
いつもと違った食事の時間が過ごせること間違いないです。
興味がある方は、行ってみてください。
それでは、さぁ皆さんご一緒に。すべての食材に感謝をこめて..
*:;;;:*ゴチソ━(人>u<。)━サマッ*:;;;:*
【おまけ】
こんな(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!サービスが

エスプレッソとの相性も抜群の お茶菓子です。
シェフからのサービスだそうです。((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
ポチッと応援よろしくお願いします┏(<:) ペコチョン♪

にほんブログ村




◆いつもお世話になってます

◆感謝の気持ちをこめてみる



バルバカンヌに行って来た(o゚ω゚o)ぉ♪
行き当たりばったりのσ(*・∀・)私なんで
とうぜんのように予約もせずに行ってみると完全予約制でした。
(☆o◎)wガーン
ダメもとで店の前から電話してみると..
OKとのこと(*´д`)エガッタエガッタ…『すぐ行きます』と行ってきました(笑)
ここで、脱線。DRESS CODE お店のHPから抜粋
■ DRESS CODE
※ディナータイムは男性のお客様に限り、ジャケットの着用をお願いしております。
※ショートパンツ、スニーカー、ビーチサンダル、トレーナー等でのカジュアル過ぎる
服装でのご来店はご遠慮頂いておりますので、ご了承ください。
※お店としましては、スマートエレガントを推奨させて頂いております。
と書いてあったので、ジーンズとスニーカーは、やめて。いつもよりドレッシーちっくの
服装で行ったつもりだったんですが昼も男子はジャケット着用
してほしいとか。
Σ(^∇^;)えええええ~そんなこと書いてなかったやん(-。-;) ボソッと
思いながら、またd(゜ー゜*)oアウチ!!かと思いましたが
『本日はお通しします』
お店側のご厚意?で、通してもらえました(・∀・)♪+.゚
なんとか、ランチにありつけましたわε-(*´ω`*) ホッ
お店の雰囲気です。

モノトーンで統一感をもたせ、落ち着いた いい感じのお店でした。
食器や置いてあるものに高級感が漂ってましたね。

ナイフとかオーラちゃう気がします。気のせい?
σ(*・∀・)私のような庶民には、理解不能の世界ですんで
わかりま━─━((乂(д─ )三( ─д)乂))━─━糸泉
さらに高級そうなワインが目立つ

立派なセラーがありました。
とお店の感じは、おいといて
食いしん坊ヽ(´ー`)ノバンザーイ
食べて感じるだけしか出来ないσ(*・∀・)私の創作フレンチの食べた(o゚ω゚o)ぉ♪
日記のはじまり~はじまり~(・∀・)♪+.゚
ワインでもバレテると思いますが、ぜんぜん知識がないんで、説明出来ないっス
まずは前菜
エビとアボガドの・・( ̄ω ̄;)エートォ...パスヾ(ーー )ォィ

エビの赤とアボガドの緑で彩りのきれいな料理です。
ちょっと味に癖があるので、好き嫌いに別れそうですわ。
そしてスープ。

ズッキーニベースに?ジェラートが入った冷製スープでした。
見た目に薄グリーンの涼しげなスープでした。
ズッキーニの味か?これも好き嫌いに別れました。
σ(*・∀・)私は大丈夫だったんですが、うちのかみさんは全くヽ(τωヽ)ノ モウダメポでした。
いよいよメインディッシュの登場です。
メインは地鶏、魚、豚肉から選べました。
フレンチ的やったら魚?でも、気分は鳥だったので、地鶏チョイスしました。
だって昨日が焼き魚だったんですっ

蒸した?鶏肉は、とて~も柔らかく美味しゅうこざいました( ゚Д゚)ウマー
この料理には、嫁さんも満足したようですε-(*´ω`*) ホッ
私の唯一かもの得意分野w 超お楽しみのデザートです。

自家製?アイスクリームを載せたカスタードクリームのブリュレでした。
上品な甘みで、オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡っ
そして、フレンチの〆といえば、エスプレッソで決まりしょっ(゚Д゚)へ?

このエスプレッソは、予想した通りめっちゃ濃厚。
エスプレッソの苦みでお口の中が引き締まった感じがします(≧∇≦)ъ ナイス!
食べているときは、料理のボリューム少ないんとちゃうって思ってましたが、後から胃に
ずっしりときました。
フレンチって重い?バターと生クリームの料理だからなぁ(-ω-;)ウーン
なんだかんだとイイながら、ワンランク上の雰囲気で、PZ贅沢な時間を過ごすことが
出来ました。
大切な人と特別な日に行ってみる。またはデートにはいいと思いますね。
いつもと違った食事の時間が過ごせること間違いないです。
興味がある方は、行ってみてください。
それでは、さぁ皆さんご一緒に。すべての食材に感謝をこめて..
*:;;;:*ゴチソ━(人>u<。)━サマッ*:;;;:*
【おまけ】
こんな(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!サービスが

エスプレッソとの相性も抜群の お茶菓子です。
シェフからのサービスだそうです。((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
ポチッと応援よろしくお願いします┏(<:) ペコチョン♪

にほんブログ村




◆いつもお世話になってます

◆感謝の気持ちをこめてみる

名無し
又もやご馳走ですねぇ~
男性はジャケット着用だなんて。。。
お店の雰囲気も高級感たっぷりでなかなか行けそうにないお店ですね
お料理もちょっとその辺のお店では味わえなさそうな
美味しそう~
ご馳走様でした

男性はジャケット着用だなんて。。。
お店の雰囲気も高級感たっぷりでなかなか行けそうにないお店ですね

お料理もちょっとその辺のお店では味わえなさそうな
美味しそう~

ご馳走様でした

2011/08/14 Sun 15:32 URL [ Edit ]
| Home |