2011.08.11
ノーパソクーラー【サンワサプライ TK-CLN72U】買っちゃたい
ズーッと気になっていたノートパソコンクーラーをポチっしてしまいました(・∀・)♪+.゚

このクーラーは17inchのノーパソまで対応可だけあって、作りがゴツイです。
また、高級感のある作り?なので、厚み+傾きがありパソコンが高い位置にきます。
うちの机とのお座りの関係だと、これ以上角度もいらない感じです。
慣れるまでは、ちょっと使いづらいかも。

やっぱりデカいが気になります。
あーだ、こーだと言っても仕方がないので、ここ数週間っすが感想をまとめてみた(o゚ω゚o)ぉ♪
◆デザイン

黒で引き締まってて(●´艸`)[↑超カコイイ↑]ですが
艶ありの黒なので、指紋や埃が目立つ。拭くと傷つくw(☆o◎)wガーン
アルミ板と同じマッドな感じで仕上げて欲しかったっす。
ちょっち残念デス(´uдu`)゚.+:。
普通はUSBポートから電源供給するので、ポートが1個塞がりますが、背面に

USBポートが1個ついてます。
σ(*・∀・)私のパソのようにUSBポートが2個しかないパソには、このUSBポートは
メッチャありがたいです。
電源の配線もUSB-USBなのもいいです。汎用性が高く、背面に集中してて
ON/OFFスイッチ、fan回転のボリュームもあります。
◆冷却性
多孔のアルミ板から、大きなファンで冷やすので、効果ありそうな感じがします。
ファンの回る時間や回転数が低い。
あとパームレストの温度が低くなった気がします。
冷房を効かせた部屋では、効果大です。
実際の温度を測定していないので、たんなる
想像と感想でp[スミマセン]q・ω・`O)
◆静粛性
静粛性に関しては特筆に値します(古)ファンの調整で回転数を変えられますが、MAXで
Σ゛(´・ω・ノ)ノウソォーンってくらい静かです。
わざわざ回転数を落とさなくてもいいかもしれません。
(モータの寿命的には遅い方がいい?)
この暑い夏。パソコンも、夏バテ気味でfanが回りっぱなでしたが
清水の舞台ポチっで、解決
¥ ・∀・¥お金で何でも解決するよヾ(ーー )ォィ
大きさ、値段は万人向けではないですが
(1)ウルサイのが許せない
(2)パソコンを買い換えてもある程度汎用性があるもの。
とが欲しい方には、超オススメっス
ポチッと応援よろしくお願いします┏(<:) ペコチョン♪

にほんブログ村




◆いつもお世話になってます

◆感謝の気持ちをこめてみる



このクーラーは17inchのノーパソまで対応可だけあって、作りがゴツイです。
また、高級感のある作り?なので、厚み+傾きがありパソコンが高い位置にきます。
うちの机とのお座りの関係だと、これ以上角度もいらない感じです。
慣れるまでは、ちょっと使いづらいかも。

やっぱりデカいが気になります。
あーだ、こーだと言っても仕方がないので、ここ数週間っすが感想をまとめてみた(o゚ω゚o)ぉ♪
◆デザイン

黒で引き締まってて(●´艸`)[↑超カコイイ↑]ですが
艶ありの黒なので、指紋や埃が目立つ。拭くと傷つくw(☆o◎)wガーン
アルミ板と同じマッドな感じで仕上げて欲しかったっす。
ちょっち残念デス(´uдu`)゚.+:。
普通はUSBポートから電源供給するので、ポートが1個塞がりますが、背面に

USBポートが1個ついてます。
σ(*・∀・)私のパソのようにUSBポートが2個しかないパソには、このUSBポートは
メッチャありがたいです。
電源の配線もUSB-USBなのもいいです。汎用性が高く、背面に集中してて
ON/OFFスイッチ、fan回転のボリュームもあります。
◆冷却性
多孔のアルミ板から、大きなファンで冷やすので、効果ありそうな感じがします。
ファンの回る時間や回転数が低い。
あとパームレストの温度が低くなった気がします。
冷房を効かせた部屋では、効果大です。
実際の温度を測定していないので、たんなる
想像と感想でp[スミマセン]q・ω・`O)
◆静粛性
静粛性に関しては特筆に値します(古)ファンの調整で回転数を変えられますが、MAXで
Σ゛(´・ω・ノ)ノウソォーンってくらい静かです。
わざわざ回転数を落とさなくてもいいかもしれません。
(モータの寿命的には遅い方がいい?)
この暑い夏。パソコンも、夏バテ気味でfanが回りっぱなでしたが
清水の舞台ポチっで、解決


大きさ、値段は万人向けではないですが
(1)ウルサイのが許せない
(2)パソコンを買い換えてもある程度汎用性があるもの。
とが欲しい方には、超オススメっス

ポチッと応援よろしくお願いします┏(<:) ペコチョン♪

にほんブログ村




◆いつもお世話になってます

◆感謝の気持ちをこめてみる

スポンサーサイト
空夢
ノーパソクーラー良いですねぇ。
パソコンの熱ってすごく気になりますもんね。
これがあればパソコンを休ませる事なく楽しめますね。
恥ずかしながら
私は100均で買ったカゴを伏せて
その上にパソコンを乗っけて使っています。
熱が少しでもこもらない様に工夫したんですが
格好良くありません。^^;
パソコンの熱ってすごく気になりますもんね。
これがあればパソコンを休ませる事なく楽しめますね。
恥ずかしながら
私は100均で買ったカゴを伏せて
その上にパソコンを乗っけて使っています。
熱が少しでもこもらない様に工夫したんですが
格好良くありません。^^;
けろちゃん
おはようございます。
私は
(1)フリスクでfan付近を持ち上げる
↓
(2)エレコムの簡易型2fan。これは10℃違いました。前のパソHDD比(電源線をなくして使用不能)
↓
(3)いまのサンワサプライ
と言う順番です。
うちのノーパソは、熱に弱いというか、壊れる可能性もある曰く付きのノーパソなので、fanで強制冷却しています。(エレコムでよかったのですが、引っ越したときに電源線がなくなって..使えません(i_i))
私は
(1)フリスクでfan付近を持ち上げる
↓
(2)エレコムの簡易型2fan。これは10℃違いました。前のパソHDD比(電源線をなくして使用不能)
↓
(3)いまのサンワサプライ
と言う順番です。
うちのノーパソは、熱に弱いというか、壊れる可能性もある曰く付きのノーパソなので、fanで強制冷却しています。(エレコムでよかったのですが、引っ越したときに電源線がなくなって..使えません(i_i))
2011/08/12 Fri 07:49 URL [ Edit ]
ベルボトム
はじめて見ました。
ほしいなあーいいなーとおもけど。
うるさいですか。。なにやらいろいろ見えるので息子の格好の餌食にされめちゃくちゃにされそうなので我慢です。
でもいいなあ。。。
ほしいなあーいいなーとおもけど。
うるさいですか。。なにやらいろいろ見えるので息子の格好の餌食にされめちゃくちゃにされそうなので我慢です。
でもいいなあ。。。
おくさん
よさそうですね~。
うちのパソコン
暖まってくると、へんな動きをします(^^;)
恥ずかしながら、空夢さんと同じように、
百均で買ったネコよけの
突起がでたマットの上において、下に隙間を作ってます♪
パソコンももう寿命なのかな~(^^;)
うちのパソコン
暖まってくると、へんな動きをします(^^;)
恥ずかしながら、空夢さんと同じように、
百均で買ったネコよけの
突起がでたマットの上において、下に隙間を作ってます♪
パソコンももう寿命なのかな~(^^;)
2011/08/12 Fri 15:39 URL [ Edit ]
けろちゃん
(@^^@)/コンバンワ
色々とありますよ。
アイスノンみたい化学?冷却もありますが、効果は物理的(風)のほうがよいみたいです。
うちのパソは熱で壊れるようです。
壊れたら画面が映らなくなるんですよ。
ちょっとコワイ兆候があったので、慌てて買いました。
冬の間は値段は下がっているのですが、高くなる。
これも季節もののようです(笑)
色々とありますよ。
アイスノンみたい化学?冷却もありますが、効果は物理的(風)のほうがよいみたいです。
うちのパソは熱で壊れるようです。
壊れたら画面が映らなくなるんですよ。
ちょっとコワイ兆候があったので、慌てて買いました。
冬の間は値段は下がっているのですが、高くなる。
これも季節もののようです(笑)
2011/08/12 Fri 20:08 URL [ Edit ]
けろちゃん
このタイプはデッカイ羽が、ゆっくり回るのでパソコンのfanより静かです。
ちっさいのが2個、3個回るのは、私の持っているものよりはウルサイですね。
そうですね。わんぱく盛りですから危ないですね。
ちなみに、うちは今になって色々とモノが壊されています( ̄ー ̄; ヒヤリ
ちっさいのが2個、3個回るのは、私の持っているものよりはウルサイですね。
そうですね。わんぱく盛りですから危ないですね。
ちなみに、うちは今になって色々とモノが壊されています( ̄ー ̄; ヒヤリ
2011/08/12 Fri 20:17 URL [ Edit ]
けろちゃん
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
うちもフリスクでfanのところ浮かしてました。
やっぱり、みんな浮かすこと試すんですね(笑)
おくさんみたいに絵を書くと結構パソコン頑張っているようですよ。
熱的に余裕がないなら、うちみたいにCPUクーラーはオススメっす。
扇風機をパソコンに当てるっていう技もありみたいです(笑)
うちもフリスクでfanのところ浮かしてました。
やっぱり、みんな浮かすこと試すんですね(笑)
おくさんみたいに絵を書くと結構パソコン頑張っているようですよ。
熱的に余裕がないなら、うちみたいにCPUクーラーはオススメっす。
扇風機をパソコンに当てるっていう技もありみたいです(笑)
2011/08/12 Fri 20:22 URL [ Edit ]
けろちゃん
ケロちゃん、おはよう。
ノートPC、いまでは予備用に一台。
それもビクター製ってややヘンテコなのを・・
でも家ではデスクトップを使ってますよ。
PCケースはあけっぴろげ。
ファンがまわりっぱなしで結構音も大きい。
まぁスピード重視ですからねぇ。
真夏の僕の部屋の温度は普通じゃないですよ。
エアコンがない中PCが二台稼動。
いまだにこんなことをやてますね。
ではでは、
ノートPC、いまでは予備用に一台。
それもビクター製ってややヘンテコなのを・・
でも家ではデスクトップを使ってますよ。
PCケースはあけっぴろげ。
ファンがまわりっぱなしで結構音も大きい。
まぁスピード重視ですからねぇ。
真夏の僕の部屋の温度は普通じゃないですよ。
エアコンがない中PCが二台稼動。
いまだにこんなことをやてますね。
ではでは、
けろちゃん
おはようございます。
ビクタのノーパソってレアですね。
そういえば知り合いが、PEN3でディアルcpuで組んだときは、そんな感じでした。
さらに扇風機あててましたね。
そこもエアコンをつけないので、よくパソコンがピー、ピー鳴ってました(笑)
それにしても、エアコンがない部屋で大丈夫なんですか??
パソも人も。
ビクタのノーパソってレアですね。
そういえば知り合いが、PEN3でディアルcpuで組んだときは、そんな感じでした。
さらに扇風機あててましたね。
そこもエアコンをつけないので、よくパソコンがピー、ピー鳴ってました(笑)
それにしても、エアコンがない部屋で大丈夫なんですか??
パソも人も。
2011/08/14 Sun 09:06 URL [ Edit ]
| Home |